入会変更届 |
2025年4月の記事一覧
【発表募集】日本セラミックス協会 第38回秋季シンポジウム 特定セッション
公益社団法人日本セラミックス協会 第38回秋季シンポジウム 特定セッション 発表募集
■主 催 日本セラミックス協会
■協 賛 耐火物技術協会 ほか
■日 時 2025年9月17日(水)〜9月19日(金)
■場 所 群馬大学 荒牧キャンパス
■研究発表申込 2025年5月9日(金)~5月23日(金)
■URL https://fall38.ceramic.or.jp/
◇特定セッション11. 耐火物の最新技術とその展開 ~経験の転化と異分野融合~
■セッション概要
トラディショナルセラミックスの一つである耐火物は、1600°Cを越える高温の酸化雰囲気下で、スラグなどの腐食
性流体との共存、激しい温度変化など、厳しい環境で使用されるため、特有の具備特性が要求される。これを満たす
ための技術の展開と、セラミックス分野で発展している技術の応用について議論し、異なる発展を遂げてきた分野間
の融合による新たな発展の可能性について議論の場を提供したい。内容は原料、製造プロセス、性質・機能、解析
技術などを含め、基礎から応用まで耐火物にとらわれることなく広く議論したい。
■招待講演 金重利彦(品川リフラクトリーズ(株))、本多沢雄(名古屋工業大学)
■問合先 [email protected](後藤 潔)
◇特定セッション12. 高密度化の科学と技術 -焼結技術の新たな展開 -
■セッション概要
近年,Cold Sintering,Flash Sintering,3Dプリンティング等の新しい技術やデータ科学を活用した焼結プロセスに
注目が集まっています.本セッションは,焼結を利用する製造技術,基礎研究,計算科学等に携わる産学官の研究
者から広く講演を募り,焼結技術の基礎的な側面および新たな焼結技術の開拓に向け,多面的な議論を行う場に
したいと思っております.産業界を含む多くの研究者の方々のご参加をお待ちしております。
■招待講演 濱本孝一(産業技術総合研究所),馮 斌(東京大学)
■問合先 [email protected] (吉田道之)
【ご案内】POWTEX®2025 国際粉体工業展大阪
■開催名称 POWTEX®2025 国際粉体工業展大阪
■開催テーマ 未来をつくるPX(Powder-technology Transformation)~粉体技術で描く未来社会のデザイン~
■会期・会場 2025年10月15日(水)~17日(金)10:00~17:00 [最終日17日(金)は16:30まで]
インテックス大阪(南港)4・5号館
【オンライン開催】 2025年10月1日(水)10:00~11月14日(金)17:00
■主催 一般社団法人日本粉体工業技術協会
■開催規模 200社・団体 600小間(見込)
■入場料 無料(ただし完全事前登録制)※高校生以上が入場可。中学生以下は入場不可
■後援 関係団体(承認後、展示会公式サイトに掲載いたします)
■特別協賛 一般社団法人粉体工学会、公益社団法人化学工学会、日刊工業新聞社 (申請予定)
■協賛 化成品工業協会、(一社)環境資源工学会、(一財)機械振興協会、合成ゴム工業会、
骨材資源工学会、(一社)産業環境管理協会、(一社)色材協会、(一社)資源・素材学会、
(公社)新化学技術推進協会、人工軽量骨材協会、(一社)製剤機械技術学会、製粉協会、
石灰石鉱業協会、(一社)セメント協会、耐火物技術協会、タングステン・モリブデン工業会、
(一社)電池工業会、日本エアロゾル学会、(一社)日本科学機器協会、(一社)日本化学工業協会、
(一社)日本機械学会、(公社)日本空気清浄協会、(一社)日本計量機器工業連合会、
(公社)日本下水道協会、(一社)日本砕石協会、(公社)日本材料学会、
(一社)日本産業機械工業会、(一社)日本試薬協会、(一社)日本食品機械工業会、
(一社)日本食品工学会、(公社)日本水道協会、日本製薬工業協会、日本製薬団体連合会、
日本石灰協会、日本石鹸洗剤工業会、(公社)日本セラミックス協会、(一社)日本鉄鋼協会、
(一社)日本電気計測器工業会、(一社)日本塗料工業会、(一社)日本乳業協会、
(一社)日本粘土学会、(一社)日本農業機械工業会、(一社)日本ファインセラミックス協会、
日本プラスチック工業連盟、日本フレキシブルコンテナ工業会、日本粉末冶金工業会、
(一社)日本包装機械工業会、日本無機薬品協会、日本薬科機器協会、ネオマテリアル研究会、
(一社)表面技術協会、(一財)ファインセラミックスセンター、(一社)粉体粉末冶金協会、
(一社)レーザプラットフォーム協議会 (申請予定)