助成金

2015年度

1.耐火物と溶鋼との反応による介在物組成変化
 東北大学 北村信也教授
2.酸化カルシウムの初期水和挙動
 日本大学 小嶋芳行教授
3.耐火物へのセシウム浸透に対するスラグ層の影響評価
 龍谷大学 水原詞治助教
4.炭化物の酸化反応による炭素・炭化物・酸化物系複合材料の気孔の封孔
 一般財団法人岡山セラミックス技術振興財団 前田朋之主任研究員
5.耐火れんがのき裂進展に伴う破壊抵抗評価法の開発
 静岡大学 坂井田喜久教授
6.Al2O3-MgO質不定形耐火物におけるCaO・6Al2O3の生成と機械的特性評価
 京都工芸繊維大学 塩野剛司准教授

0

2014年度

1.高分子系分散剤をりようしたアルミナセメントの低水分化と高耐久化

 東京工業大学 新 大軌助教

2.MgO系耐火物溶損抑制に向けたスラグ組成最適化のための溶融酸化物中MgOの溶解速度の測定

 東京工業大学 小林能直准教授

3.マグネシア?クロム質耐火物とケイ酸塩系スラグ融体の界面反応

 愛媛大学 武部博倫教授

4.Al-B-C系化合物の合成および炭素含有耐火物への添加効果

 一般財団法人岡山セラミックス技術振興財団 西川智洋主任研究員

5.耐火物?溶融スラグ間界面生成相を考慮したMgO系耐火物溶損モデルの開発

 東北大学 丸岡伸洋助教

6.自己治癒性を有する新規耐火物を可能とする熱衝撃微細損傷の評価技術

 横浜国立大学 中尾 航准教授

0

2013年度

1.ジオポリマー反応を用いた新規不定形耐火物の開発研究
名古屋工業大学 橋本忍准教授
2.流し込み材の乾燥過程における水蒸気圧予測のための三次元FEM解析プログラムの開発研究
佐賀大学 萩原世也教授
3.MgO系耐火物?溶融スラグ間生成相による耐火物溶損抑制
東北大学 丸岡伸洋助教
4.アルミナの炭素熱還元挙動に関する研究
東北大学 福山博之教授
5.高温水素雰囲気下における多結晶質ファイバーの熱的変化
京都工芸繊維大学 竹内信行准教授
6.炭素含有廃耐火物からの資源回収と耐火物原料としての活用研究
岡山大学 亀島欣一准教授
7.耐火れんがの焼成帯強度と破壊抵抗の関係評価
静岡大学 坂井田喜久教授

0

2012年度

1.強還元剤を含有する高温溶融体化学的性質と放射伝熱低減への効果
東京工業大学 須佐匡裕教授
2.一方向凝固・凍結乾燥法による微細な方向性の完全連通孔を有する多孔質耐火物の形成メカニズム解明
日本大学 上野俊吉准教授
3.樋材の長寿命化を目的とした耐火物構成材料?溶銑間の反応やぬれに関する研究
九州工業大学 篠崎信也准教授
4.マグネシア・スピネル質れんがの弾性的性質評価
静岡大学 坂井田喜久教授
5.BCN化合物を添加したMgO-Cれんがの物理的特性変化
米子工業高等専門学校 伊達勇介助教

0

2011年度

1. 耐火レンガの微構造に基づく熱伝導モデルの構築
   鹿児島大学:平田好洋教授
2. 溶鉄との反応によりスピネル基板中に取り込まれたFeOの熱力学的研究
  九州工業大学:篠崎信也准教授
3. 流し込み材の乾燥過程と水蒸気爆裂予測に関するFEM解析
   佐賀大学:萩原世也教授
4. マグネシア・スピネル質れんがの破壊じん性評価
     静岡大学:坂井田喜久教授
5. 精錬スラグへの耐火物および精錬フラックス競合溶解モデルの開発
 東北大学:丸岡 伸助教
6. 炭素含有耐火物の高温内部反応に関する研究
   岡山セラミックス技術振興財団:星山泰宏主席研究員

0